【受付終了】専門職大学院 オンライン授業見学会の開催

国際教養大学 専門職大学院では、本学学生向けに実際に開講している授業をオンライン(Zoomミーティング)上で見学してもらう「オンライン授業見学会」を開催いたします。

授業の見学を通して、本大学院の特長である「理論と実践の架橋」を基軸とした授業を体験いただきたいと考えています。本大学院に興味のある方や進学を検討されている方は、是非ともご参加ください。

英語教育実践領域(以下、ELT)、日本語教育実践領域(以下、JLT)、発信力実践領域(以下、GCP)でそれぞれ以下の授業をご用意しています。なお、ELTとGCPの授業は英語で、JLTの授業は日本語で行われます。

【ELT】授業① ※申込受付を終了しました

授業科目

[ELT611] Pedagogical/Communicative Grammar/口語文法教育論

日時

2025年12月2日(火) 9:00-12:00

教員名

町田 智久

授業概要

This course is designed to help teachers of English in the EFL context enhance their understanding of English grammar and develop pedagogical approaches to teaching it. ELT 611 provides participants with opportunities to (1) instruct English grammar to high school students in Nara and Tokushima and (2) develop their pedagogical perspective on teaching grammar. In order to provide practicum sessions, the course also offers a two-time individual tutoring practicum experience where participants tutor high school students on topics of English grammar that have been covered in the course. Participants will develop their knowledge and teaching skills about teaching grammar in English through the practicum experience, activities, and class discussions.

参加可能人数

3名

【JLT】授業① ※申込受付を終了しました

授業科目

[JLT616] Introduction to Japanese Language Teaching/日本語教育学概論

日時

2025年11月5日(水) 9:00-12:00

教員名

伊東 祐郎、 萩原 章子

授業概要

グローバル化の進展による、日本語学習者の多様化、日本語教育の拡大化などを踏まえ、高度な専門性を有する日本語教師に求められる資質と能力、及び態度の獲得を目指した内容となる。授業は講義形式と演習形式からなる。日本語教育一般に関する知識を歴史・言語・教育・社会・学習者等の視点から概観する。日本語教師に求められる専門知識を整理した上で、職業としての日本語教師の心構えと力量の形成のためのディスカッション、プレゼンテーションを行う。そのために積極的参加と協働作業が求められる。専門職大学院の特色及び修了要件にかかわる事項や手続きについても理解し、日本語教育が人づくり、社会づくりにどのように貢献できるのか、外国語としての日本語の教育実践の具体的方法論を学ぶ。当日は、『日本語教育の道しるべ』第 3 巻①(ことばの教え方)・第 1 章「外国語教授法」・第 2 章「コースデザイン」・第 3 章「文法の指導法(初級)」について学ぶ。

参加可能人数

5名

【JLT】授業② ※申込受付を終了しました

授業科目

[JLT601] Japanese Pedagogical Grammar for Beginners Ⅰ/日本語教育初級文法Ⅰ

日時

2025年11月11日(火) 9:00-12:00

教員名

堀内 仁

授業概要

外国語・第二言語としての日本語教育・学習の初級段階で必要とされる文法について、個々の文法項目の文法特性及びその教授上のポイントをおさえ、それらを踏まえた実際の指導法を検討する。

参加可能人数

制限なし

【GCP】授業① ※申込受付を終了しました

授業科目

[GCP622] Communication and Organizational Behavior/コミュニケーションと組織行動論

日時

2025年11月5日(水) 14:00-17:00

教員名

谷川 幹

授業概要

Communicative activities take place in Japanese organizations in a manner consistent with the logic of Japan Inc. The former cannot be understood without good comprehension of the latter. This course surveys the mechanism of Japan Inc in a comprehensive way with the aim that both international and Japanese students will come to grasp the basic structure, patterns, and strategies of the way Japanese organizations operate. The focus will be on the communicative and the cultural logic of Japan Inc., the understanding of which is essential in leading a professional life in Japan.

参加可能人数

制限なし

【GCP】授業② ※申込受付を終了しました

授業科目

[GCP629] Public Relations in a Global Context/グローバル環境におけるパブリックリレーションズ

日時

2025年11月13日(木) 9:00-12:00

教員名

山村 公一

授業概要

This course focuses on four aspects of communication, namely, strategic communication, impact of culture, persuasion, and crisis communication. To better understand these aspects, this course utilizes case studies. The course consists of two main parts: lecture and discussion, and a group project. The lecture and discussion cover the following. 1) Factors specific to the management of public relations activities in global organizations, 2) strategic aspects of public relations, 3) impact of culture upon public relations practice in a global setting, and 4) crisis communication.

参加可能人数

制限なし

参加までの流れ

  • 申込方法:
    事前予約制です。こちらのフォームから必要事項をご記入のうえお申込みください。
    ※申込期限:授業開講日の2日前(土日祝日を除く)。
    ※申込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。
    ※申し込みをキャンセルする場合は、「grad@gl.aiu.ac.jp」宛てにメールにてお知らせください。
    ※ご都合により、授業を最後まで見学できずに途中退席する予定の方は、事前に「grad@gl.aiu.ac.jp」宛てにメールにてお知らせください。
     
  • 参加方法:
    授業日の前日までに、ZoomミーティングのURL情報を、登録いただいたeメールアドレス宛てに送信いたします。各授業の開始時間になりましたら、eメールに記載のURLよりご参加ください。
    授業によっては、見学するだけではなく、グループワークなど実際の活動にご参加いただく場合もございます。是非、本学学生と一緒に本大学院の授業をご体感ください。
     
  • 参加費用:無料

お問い合わせ

国際教養大学・入試室

Tel:018-886-5931(平日9:00~17:00)
Email:grad@gl.aiu.ac.jp

お知らせ一覧